
新大阪駅周辺でホテルを探している。コスパのいいホテルが知りたい!万博に行くのに便利なホテルを知りたい。

元旅行代理店勤務でホテルマニアの、みやこうさぎがそんな疑問に答えます!
からくさホテルグランデ新大阪タワーに泊まってみた
新大阪で宿を探してる人に朗報!
からくさホテルグランデ新大阪タワーは、新幹線・地下鉄直結の好立地&大浴場・サウナ付きで、ビジネス・観光どちらにも使いやすいホテルです。
今回我が家は大阪万博に行くためにこのホテルを利用しました。ホテルのすぐ近くから万博へのシャトルバスが出ていて便利です!
この記事では、前半でホテルの基本情報(アクセス・設備・客室など)をわかりやすく紹介。
後半ではリアルな宿泊レビューを写真つきでお届けします。
アクセス|新大阪駅から徒歩5分!関西観光もスムーズ
- 住所:大阪市淀川区宮原3-3-24
- 最寄り駅:
- JR新大阪駅・大阪メトロ御堂筋線「新大阪駅」4番出口から徒歩約5分
- 新大阪駅から近いですが、新大阪駅は大きいので適当に地上に出るとかえって遠回りしてしまう事も。ホテル公式HPで写真付きで行き方を公開しているので、そちらを見ると迷わないですよ!
- 空港アクセス:
- 関西国際空港から「はるか」で約50分、伊丹空港からリムジンバス&徒歩で約55分
京都・奈良・金沢・広島などへの高速バス乗り場も近くて、関西・中部方面への旅行拠点にも最適 。
からくさホテルグランデ新大阪タワーから大阪万博(夢洲)への行き方
2025年の大阪・関西万博は、夢洲(ゆめしま)というベイエリアの人工島で開催されます。
からくさホテルグランデ新大阪タワーは「新大阪駅」すぐの好立地なので、電車でもバスでもアクセス抜群!
ここではそれぞれの行き方をわかりやすくご紹介します。
電車で行く場合(所要:約40〜50分) ※東ゲート側
JR新大阪駅(A46)ーJR京都線で大阪駅(A47)
大阪駅で大阪環状線(内回り)乗り換えーJR弁天町駅(O15)
弁天町駅でOsaka Metro中央線乗り換えー夢洲(C09)
運賃の目安:約500円前後
所要時間:約45分〜50分
私以外の家族は電車で行きました(朝早い時間から万博に行きたかった為)
バスで行く場合(所要:約40〜50分)※西ゲート側
関西の主要駅から出発する、万博会場直通のシャトルバスで、西ゲート前の夢洲第1交通ターミナルまで行く事ができます。
からくさホテルから行く場合はまず「新大阪駅 阪急高速バス新大阪ターミナル」に行きます。ホテルから乗り場までは徒歩10分程。駅に入る事無く、大通り沿いに歩いてくと着くので楽です!
全便事前予約制となっており、一部の車両を除き、万博会場まで座って行く事ができます。
予約はKANSAI MaaSアプリもしくはウェブサイトにてできます。
※外国人やリージョン設定を外国にしている方はアプリをダウンロードできません。その場合はウェブサイトから予約します。私もウェブサイトから予約しました。
運賃:片道1500円
所要時間:乗車時間は30分 交通状況により遅延の可能性あり
私はバスで会場に向かいました(疲れたくなかった為)。乗車の様子は記事の後半で詳しく記載します。
チェックイン・チェックアウト
- チェックイン:15:00
- チェックアウト:11:00
客室|多彩なルームタイプ
からくさホテルグランデ新大阪タワーには様々な部屋タイプがありますが、その中からいくつかピックアップしてご紹介します。
ハイフロアプレミアツイン ※今回はこちらに宿泊
- 定員:4名
- 広さ:35.4㎡
15階以上のコーナールームで、35㎡の広々としたお部屋にベッド幅160㎝のワイドベッドを2台配したツインルームです。
ハイフロアスーペリアツイン with Sofa Bed
- 定員:3名
- 広さ:25.0㎡
15階以上にある25㎡のゆったりしたお部屋に、ベッド幅110㎝のワイドシングルベッドを2台と、90㎝幅のソファベッドを配した3名でも利用できるお部屋です。
スタンダードダブル
- 定員:2名
- 広さ:15.2㎡~16.4㎡
幅140㎝のダブルベッドを配したお部屋です。バスタブのあるバスルームを備えています。
コネテクティングルームにできる客室もあります。
館内施設|大浴場・サウナ・ランドリー完備
- 大浴場&サウナ(男女別・4階):15:00~25:00/5:00~10:00 無料
- レストラン「Gochisou‑SUN」(3階):朝食ビュッフェ(約40品)、14–22時はウェルカムドリンク無料
- コインランドリー/自販機/ロビーラウンジ
- 外貨両替機/セルフチェックイン機
宿泊レポート
東京から新大阪まで新幹線で移動!今回の旅の目的は到着日の翌日に行く「大阪万博」です。新大阪への到着は夕方6時ごろでした。
新大阪駅からは徒歩10分程で到着。

静かなオフィスビル街にあるきれいな建物が「からくさホテルグランデ新大阪タワー」です。
チェックイン アメニティバーが便利!
チェックインはフロントで5分もかかりませんでした。フロントの近くにはアメニティバーがあり、必要なアメニティを自由に持って行くことができます。子供用もあります。


ハイフロアプレミアツイン
早速お部屋へ・・。4名定員のハイフロアプレミアツインを予約しました。


大きめのベッド2台に、リビングのようなスペースまであり広々。4人でも狭さを感じないお部屋でした。


ちょっと面白いなと思ったのは、ドリップコーヒーが数種類あったこと!これはコーヒー党歓喜。紅茶もありましたよ。


風呂・トイレは別で、浴槽もあります。お水は廊下にあるウォーターサーバーまで自分で取りに行くスタイルです。


部屋着も人数分置いてありました。ベッドサイドにUSBポートがあるのも便利。2019年オープンのホテルなので全体的に清潔感があり新しい雰囲気です。
快適なお部屋で少しゆっくりした後、夜ご飯を調達。新大阪駅まで戻って大阪グルメを食べたかったけど、混雑していたので疲弊していた私と息子はコンビニで済ませてしまいました(笑)食にこだわりがあるダンナと娘は行列に並びたこやきを食べたそうです。
ちなみにコンビニはホテルのすぐ並びにローソンがあります。これは便利!
この日はコンビニで翌日の朝食と、暑さ対策グッズや軽食や水分を購入し、翌日の万博に備えて早めに寝ました!
いざ万博へ!シャトルバスでラクラク移動
グッスリ眠った翌日、家族みんなで万博へ!とはいってもガチ勢のダンナと子供たちは沢山のパビリオンを見る為に朝食後すぐ電車で向かいました。
私は疲れない程度に見たかったのでお昼頃のシャトルバスで向かいました。その為午前中はホテルのコインランドリーで全員の洗濯物を片付けました。
コインランドリーは見た感じ洗濯機と乾燥機が合わせて10台程ありましたが、ほぼ使われていて一台だけ空いている状況でした。とりあえず使えてヨカッタ。
部屋のテレビでランドリーの使用状況をリアルタイムで見ることもできます。ハイテクですね~!
シャトルバスで万博へ
午前中は洗濯物を片付けた後リラックス。その後新大阪駅の「阪急高速バス新大阪ターミナル」へ向かいました。一度駅構内に入らないと行けないかと思って早めに出ましたが、実際は道路沿いに行けば着くので駅構内には入る必要が無く、徒歩10分かからず着きました!

バスターミナルではこのように涼しい待合室で待つことができます。
1週間前程にバスの予約をしましたが、早い時間のシャトルバスはもう埋まっていた為、お昼頃のバスで行きました。
バスは涼しくて快適!30分程で万博会場の西ゲートに到着しました!

12時半頃到着しましたが、待ち時間はゼロ・・。西ゲートの方が東ゲートよりすいているという噂もあったので混んではいないと思いましたが、まさか待ち時間ナシで入れるとは思っていなかったので驚きました。
家族と合流して万博を満喫し、予め予約してあった夕方のバスで帰路へ。帰りは息子もバスで一緒に帰りました。

暑くてクタクタだったので、バスで帰れたのは本当に正解でした!バスは降りたところと同じ「夢洲第一交通ターミナル」から出発します(のりばは降りた所と少し離れていましたが)。

万博後の夕飯は足が疲れて歩き回る事ができなかったので、ホテルの隣にあった「鳥貴族」で食べました(笑)
大浴場で疲れを取る
からくさホテルグランデ新大阪タワーは大浴場があるのもポイント高いですね~!やっぱりザブンとお湯に浸かると疲れも取れますよね。
大浴場でサッパリし、コンビニで買ったチューハイを飲みながら部屋でチルタイム。こういうのも幸せ感じますね♡
翌日のチェックアウトは自動チェックイン機でスムーズに。駅に近くて新幹線にもすぐ乗れるのでラクでした。満足度の高い宿泊でした!
まとめ こんな人におすすめ!
- 大阪万博に行くのに便利なホテルをお探しの方
- 新幹線で関西〜中部方面を散策する旅行者やビジネスマン
- シャワー派よりしっかりお風呂派の方に嬉しい大浴場&サウナ付き
- 子ども連れやグループ旅でコネクティングルーム利用したいファミリー
- 出張の合間にサクッとチェックイン&便利設備重視の方
からくさホテルグランデ新大阪タワー、ぜひ宿泊してみてくださいね!