現在こちらの「うさぎツーリスト」のマレーシア情報のみを、新しく作成したサイト「うさぎツーリスト in マレーシア」に少しずつお引越し中です。もしよければマレーシア情報は新サイトも併せてご確認下さい。

うさぎツーリスト in マレーシア

子供と行く羽田空港第3旅客ターミナル完全ガイド!見るべきポイントと回り方。子連れでも楽しめる遊び場の紹介!

スポンサーリンク
国内子連れお出かけ

羽田空港第3旅客ターミナルに子連れで行ってみました。子供と行って楽しめるスポットを紹介します。

羽田空港第3旅客ターミナルに子連れで行ってみた

先日パパの中国出張のお見送りついでに、子供たちとのんびり羽田空港第3旅客ターミナル(旧:国際線ターミナル)で遊んで来ました。

見どころ沢山でしたのでご紹介します。

※現在はコロナウイルス感染拡大予防の為、展望デッキ等一部の施設が閉鎖になっているようです。最新の情報は下記リンクよりご確認下さい。

第3ターミナル | フロアガイド | 羽田空港旅客ターミナル
第3ターミナルのフロアガイドをご紹介します。羽田空港旅客ターミナル公式サイトです。

羽田空港第3旅客ターミナルへの行き方

行きは京急で、帰りはモノレールに乗りました。

羽田空港は「第1ターミナル」「第2ターミナル」「第3ターミナル」の3つがあります。

モノレールと京急両方とも、都心から行くときは「第1ターミナル」「第2ターミナル」よりも「手前」に「第3ターミナル」の駅があるので乗り過ごし注意です!

到着すると、外国人のお客様も多くて外国気分♪まずはパパを3階の出発ロビーでお見送り。

ゲートに入って行くパパにバイバイしました。

4階の江戸小路へ

お見送り後、4階に上がるとびっくり!

雰囲気がガラリと変わります。

見どころは主に4階・5階に集まっていて回りやすいです。

展示や可愛い小物屋さんが沢山!

じっくり見たい気持ちを押さえ、とりあえずスルーして目的地へ急ぎました。

乗り物好きな子供が喜ぶフライトシミュレーターヘ

今回の一番の目的「フライトシミュレーター」へ!

羽田空港第3旅客ターミナルには「フライトシミュレーター」なるものがあります!

将来パイロットになりたいというソーマ。このシミュレーターに乗るのをめちゃめちゃ楽しみにしてました。

混雑する時もあると書いてあったので、とりあえずダッシュで来て到着した時間は朝の8:45。シミュレーターは9:00かららしいので、付近を散歩する事に。

シミュレーターの近くに世界中の航空会社のモデルプレーンが展示されており、写真のとおりソーマ大コーフン。いろいろなデザインの飛行機があり、大人でも見飽きないです。

それぞれの国の特徴が反映されているデザインが多いので、どうしてこのようなデザインなのか子供と考えるだけでも地理の勉強にもなりそうです。

そうこうしているうちに、8:55に。9:00になっていないけど、私たち以外にも待っている人がいたので、スタッフの方が早めにシミュレーターをオープンしてくれました。

なんだかカワイイ飛行機

かなり本格的!難しそうでしたが、5歳のソーマでも楽しめました。操縦しながら、街の景色が楽しめます。

私はやりませんでしたが、上級コースなどもあるので大人でもファンが多いそう。

江戸の雰囲気と、甘味を楽しむ♪

とりあえずお目当てのシミュレーターが終わり、あとはのんびり散策♪どこも通路が広々しているのでベビーカーの方も多くいました。

ベビーカーの無料貸出もあるみたいです。

以前雑誌に載っていて気になっていた、ずんだ茶寮の「ずんだ餅」も食べる事ができました。

店頭で試食させてもらえるので子供の反応をみて購入できます。

枝豆の味が濃くて美味しかった!

子供達もとても気に入ったようです。

「ずんだ餅は伊達政宗が発明したという噂があるんだって」と、歴史トリビアを言ってみてついでに歴史の勉強も。

「ずんだシェイク」も人気みたいです。次の機会に買ってみます。


博品館TOY PARKでカーサーキット!

5階にある博物館にはこんな立派なカーサーキットが!

有料で、サーキットに参加できます。

操作は「発進」と「ブレーキ」「速さ調節」のみで、子供でも簡単に操作できます。

スタッフの方がとても面白く親切で、レーシングカーと一緒にティッシュ箱を走らせたりして、子供達は大爆笑でした。

こちらも、混雑する時はするみたいなのでやってみたい方は時間に余裕をもって行ったほうがよさそうです。

今回は5分ほど待って参加できました。

この博品館のある5階にはおもちゃ屋の他にキャラクターショップが多数あり、日本のポップカルチャーのお土産が手に入ります。

外国人の方だけでなく、子供達も大喜び。

忘れちゃいけない、パパの見送り 展望デッキへ

うっかり忘れそうでしたが、そろそろパパの離陸の時間なので急いで展望デッキへ。

広々してます。屋根のある部分もあるので雨でも飛行機が見れます。展望デッキって離着陸の音も大きくダイナミックでいいですよね。

個人的には数時間いたい程のお気に入りスポットです。

パパの搭乗口を聞いていたにも関わらず、どれがパパの乗っているANAの飛行機か分からず離陸の時間に。

私が焦っていたらマコが

「じゃぁこれから離陸するANA便全部にバイバイっていっておけばよくない?」

という細かいことを気にしないマコらしい提案が(笑)。

そんなわけで10分ほど、飛び立つANA便全てに「バイバーイ」とお見送り。近くにいた人はよほどANAが好きな親子3人に見えた事でしょう(笑)。

朝から遊んでいたので昼頃にはヘトヘト。モノレールで景色を楽しみながら帰路につきました。

羽田空港国際線ターミナル、子供と遊びに行くだけでも結構楽しめるのでお勧めです!

同日に第一・第二ターミナルに遊びに行くとさらに長時間遊べそうです。ターミナル間は無料の連絡バスがあるので移動も便利です。

乗り物好きな子はぜひ!

*************
下記をクリックして頂けるとランキングのポイントが入ります。
クリックして応援して頂けるととっても励みになります。
参考になったよ~という方もポチ!

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング
タイトルとURLをコピーしました