持って行くもの:お部屋は寒い場合があるので羽織りものを。プールに入るなら水着も。
注意点:落ち着いた雰囲気。ご年配にはいいが若いカップルには好き嫌いが分かれるかも。

セントレジス・クアラルンプールに子連れで泊まってみました。どのようなホテルか、持ち物、注意点などを記載しています。
セントレジス・クアラルンプールに子連れで宿泊してみた
先日家族でセントレジスクアラルンプールに宿泊しました!
同じマリオット系のホテル「Wクアラルンプール」も泊まったばかりなので、二つのホテルの違いも楽しみにしながら行きました。
セントレジスはWと同じくラグジュアリーホテルの位置づけです。
最高級ブランドのホテル、滞在が楽しみです。

セントレジス・クアラルンプールへのアクセス
KLセントラル駅から徒歩5分。電車だけでなく車やGrabでも便利な立地です。
KLセントラル駅からシャトルバスも出ています。
セントレジス・クアラルンプールの予約方法
「セントレジス」はマリオット・インターナショナルのホテルですので、まずはマリオット・インターナショナルのサイト「Marriott Bonvoy」でのチェックをお勧めします(会員登録は必要です)。我が家もBonvoyから予約しました。
それ以外ですとExpedia等からのウェブ予約がお得です。
【Expedia】でセントレジス・クアラルンプールをチェックする
今回予約したお部屋は上記Bonvoyで予約した「Deluxe, Guest room, 2 Queen, City view」というお部屋です。
バトラーサービスも付いているプランとの事だったのですが、バトラーサービス自体に慣れておらず何も頼みませんでした(笑)何かお願いすれば(靴磨きとか?スパの予約とか?)やってくれたのだと思いますが、この辺の情報が無くすみません・・。
また今回はアフタヌーンティー付のプランにしてみました。子供達にとって初めてのアフタヌーンティー体験です。
セントレジス・クアラルンプールのアフタヌーンティー
今回はアフタヌーンティー付のプランだったので、到着後まずロビーでチェックインしてアフタヌーンティー会場へ。14時からのアフタヌーンティーを予約しており、チェックイン時点でお部屋の準備がまだだったので荷物をフロントに預けました。

とっても素敵なロビー。大きなデスクが4台あり、それぞれにフロント係の方がいてゆったりとチェックインできるスタイル。こういうロビーは初めて見ました。VIPになった気分でチェックインできます。
St. RegisのアフタヌーンティーといえばThe Drawing Roomが定番ですし、今回もThe Drawing Roomかお部屋で・・との事だったのですが、混んでて?手違いで?The Brasserieに変更になりました。

楽しく旅をする上で「こだわり過ぎる」事はしないようにしているので、今回もOK~と回答しました。ホテルの方は謝ってましたが、他にお客様のいない空間でかえってリラックスできました。

まずはセイボリー(塩味の食べ物)とスコーン用のストロベリージャムとクロテッドクリームが来ました。
アフタヌーンティーの正式なマナーとしては
セイボリー⇒スコーン⇒デザート
の順で食べるのがよいとされているみたいです。

他のデザートも到着!アフタヌーンティーの内容はThe Drawing Roomのと同じ。なんて可愛らしいスイーツたち!一番下のプレートにスコーンがあります。
大人は紅茶を、子供達はジュースと一緒に頂き、とても優雅な時間を過ごしました一つ一つのケーキの味も良く大満足です。
ちなみにテーブル担当の女性スタッフの方がまた素晴らしいサービスでした。ちょくちょく話しかけてくれたり、子供にも気を配ってくれたり。さすがセントレジス。
途中でフロントスタッフの方が「お部屋の準備ができました」との事で鍵を持ってきてくれたので、食後はそのままお部屋へ。
セントレジス・クアラルンプールのお部屋
今回予約したのは「Deluxe, Guest room, 2 Queen, City view」というお部屋です。

入った瞬間、漂う高級感と落ち着いた雰囲気に、家族一同ウットリ。
そして・・寒い~!!空調を切っても廊下から来る冷気で寒い(笑)
マレーシアのホテルで寒く感じなかったホテルは無いので、今回も長袖を持参。パジャマも長袖長ズボンを持参しましたが正解でした。

広々しています。
本棚があったりして、なんだか自宅にいるようにリラックスできました。

テレビではNHKも見れました。

デスクの上にはルームサービスのメニューが。子供用もあるのは珍しいですね。

トランクのような形のシェルフには食器類や電気ケトルなどが。

部屋からの景色はこんな感じ。駅が近いので電車も見えました。隣のコンドととても距離が近いので、夜はカーテンを閉めた方がいいかも・・。

今回のお部屋で一番テンションが上がったのがこの空間!
何て素敵なお風呂でしょう!!大理石のお風呂の放つオーラといったら!!
入浴中テレビを見たり、本を読んだりできます。お湯も問題無く出ましたよ。

アメニティはあっさりめ。でもシャンプー・コンディショナー・シャワージェルと歯ブラシがあれば何とかなりますね。こだわりがある方は持参を。我が家はいつも無印のシャンプーを子供達用に持って行ってます。
あとウォークインクローゼット(というか部屋)もついてました。廊下に近くとても寒かったです(笑)荷物を置いておくのにいい広さでした。
お部屋の中はざっとこんな感じでした。
今回はプールの予約をしていたので寛ぐ間もなく着替えてプールへGo!
セントレジス・クアラルンプールのプールと他館内施設
ホテルのプールへ。事前予約が必要でしたので事前にメールを送り予約しました。

遊具があったりするわけでは無く、シンプルなプール。ただ浅い所が多いので子供でも楽しめます。

インフィニティプールになっています。プールサイドもとても清潔感があり綺麗。スタッフの方が常にいました。ちなみにプールタオルは貸してくれるので持ってこなくて大丈夫です。
セントレジス・クアラルンプールは他にバーや日本食レストラン、スパ、会議場などがあります。我が家はこの日はクタクタだったので夜は部屋でゆっくり過ごしました。
THE BRASSERIEにて朝食
グッスリ眠り、起床後朝食会場へ。会場は2階にあるレストラン「THE BRASSERIE」でした。前日にアフタヌーンティーを頂いたのと同じ場所です。

人が多かったので写真は少しだけ・・(笑)。ブッフェスタイルで、味は抜群においしかったです。

このヨーグルト美味しかった・・。
セントレジス・クアラルンプールの感想 良かったところと気になったところ
あっという間に滞在も終了。最高だった~!良かった点をまとめると
・部屋やロビーのデザインが高級感がある
・スタッフの方がフレンドリーで親切
・食べ物がぜんぶ美味しい(笑)
これといって良く無かったところは無いのですが、あえて挙げるなら・・
・静かな雰囲気なので、活気のあるホテルという感じはしない
以前宿泊したWホテルと比べると正反対の雰囲気でした。
活気のあるオシャレなホテルが好きな方はWを、静かで高級感があるホテルが好きな方はセントレジスをオススメします。
セントレジス・クアラルンプールの近くにある観光地
セントレジス・クアラルンプールの周辺には沢山の観光地があります。
目の前には国立博物館が・・。
ボタニカルガーデンも近いです!広大なガーデン内にはバードパークやバタフライパーク等、いくつかの見どころがあります。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
セントレジス・クアラルンプール、とても素敵なホテルでしたのでご興味ある方はぜひチェックしてみて下さいね!