子連れでSpace Joe Playlandに行ってみました。赤ちゃん用スペースもあり安全で、小学生低学年くらいまでのお子さんにおススメです。
Space Joe Playlandに子連れで行ってみた
マレーシアで子育ては日本と同じように比較的快適にできますが、「意識して動かないと運動不足になる」ことはあります。大人も子供も。
とにかく日中は一年中暑い。34度くらいまで気温が上がります。
日本で暮らしていた時のように日中の徒歩移動はほぼ無く、学校もスクールバスで、お買い物も最寄りのスーパー以外は車での移動になります。
そして公園はあまり無く、あったとしても暑かったり蚊を警戒してあまり長い時間は遊べません。
そんな訳で、マレーシアにおいて屋内プレイグラウンドは大事なのです!子供の運動不足解消に、ストレス発散に、プレイグラウンドを見つけては遊びに行ってます。
今回はモントキアラにあるワンモントキアラ内のSpace Joe Playlandに行ってみました♪
Space Joe Playlandへのアクセス・料金
平日:RM45
土日祝・スクールホリデー:RM55
(時間制限無しで、出入り自由)
60cm以下は無料。
Space Joe Playlandの様子

手前にあるのはターザンロープのような遊具です。手への衝撃が強すぎてうちの子達は一度しかやってませんでした。
写ってませんが、奥にボールプールもあり、うちの子達はそこが一番好きそうでした。時間が経つとボールが上から降ってくる等の仕掛けもあり、大はしゃぎでした。
こちらは小さい子用のボールプール。大きい子とは違う場所で遊べるので安全です。
小学生くらいの子でもスリルを楽しめる高さの滑り台。
大人は子供達と一緒に遊んでもいいし、近くにある椅子で座ってもOKです。赤ちゃん~小学生低学年の子にいい規模のプレイグラウンドだと感じました。
マコ(小4)も1時間程夢中で遊んでいましたが、途中で「首が痛い・・」と休んでいました。全体的に小さいので中腰姿勢で動き回った為、首が痛くなってしまったとの事。
|
クアラルンプール周辺のプレイグラウンドとしては3位らしい(子供談)
子供に聞いたところ、いくつかプレイグラウンドに行ってみて満足度としてはランキングは下記らしいです。
①Kids Nation(163Retail Park)

➁Starship Galactica(1Utama)

➂Space Joe Playland(1mont kiara)
他の2つに比べて、Space Joeは小さい子向けかな?という気がしました。