お台場編最終回です。乗り物好きなお子様にオススメなスポットを紹介しています。
大観覧車・メガウェブ・ゆりかもめについて注意点も含め解説しています。
お台場編最終回です。

今回の旅行、チームラボ以外でも楽しい場所にいくつか行きました。
その中で3か所ご紹介したいと思います。
いずれも特に「乗り物が好きな」お子様にぜひおすすめしたい場所です。
ぜひチェックしてみて下さいね!
パレットタウン大観覧車
チームラボの出入り口のすぐ隣に乗り場があります。お台場といえば観覧車!というイメージですね。
券売機でチケットを買ってスタッフの方に渡せば乗れます。
6人定員のボックスに乗り、16分かけて一周します。我が家はこの時は3名・2名に分けて乗車しました。
ガラスが大きいので、景色をたっぷり楽しむことができます。
360度の眺望を楽しめます。お台場は海に囲まれているし東京の中心部も近いので景色はとても見応えがあります。
晴れていればこんなに遠くまで見渡せます。
レインボーブリッジと反対側の景色も落ち着いていて素敵。
抜群の景色を、たっぷり堪能できます。
ただ、風で結構揺れるので怖いと感じる子はいるかも。
もし怖かったりしたら16分降りれないのは結構辛いと思うので、事前にお子様とよく話した方が良さそうです。高所恐怖症の子も注意が必要ですね。
乗り物大好き、高い所大好き!という子には本当にオススメです!
→お台場パレットタウン大観覧車は2022年8月31日に営業を終了しました
MEGA WEB メガウェブ
画像は公式HPよりお借りしました。
こんな感じの、未来の車に乗る事が出来たりします。(動きはしません。またコロナ禍なので通常より出来る事は減っています。)
スタッフの方が詳しく解説してくれたりして、大人もとても楽しめました。未来にはこんな車が走るんでしょうか、ワクワク。
シミュレーターで運転するマコ。
ゆりかもめ
遊び場とはちょっと違うのですが、お台場に行く時に乗り物好きなソーマが大喜びするのが、ゆりかもめの先頭です。
ゆりかもめは無人運転なので、先頭の席に座るとバッチリ景色が見えます。
宿泊したグランドニッコー東京台場もこんな角度で見れます。
レインボーブリッジ内を走る時はこんな感じ。迫力があります。
|
お台場へのアクセスはいろいろありますが、乗り物好きなお子様と行く時は断然、ゆりかもめをおススメします。
ちなみに、水上バスという穴場もおすすめ。こちらも以前ソーマはとても喜んでいました。

いかがでしたでしょうか。
お台場って本当に子連れに楽しい場所。
今回の旅行もとても楽しかったです。
これから行かれる方、ぜひ参考にしてみて下さいね。