
クアラルンプール在住のみやこうさぎです。クアラルンプールはショッピング天国!沢山の魅力的なモールの情報をこちらにまとめました。お隣のスランゴール州のモールも含まれています。
どこにショッピングに行こうか迷ったらぜひご確認下さい!
クアラルンプール
Pavilion Kuala Lumpur(パビリオン クアラルンプール)
クアラルンプールの繁華街ブキッ・ビンタンにある巨大なショッピングモールです。550店以上のテナントが入っており、フロア面積は東京ドーム2.7個分もあるとの事!
季節ごとに変わる飾りつけも圧巻です!
Lot10(ロット10)
ISETANや東京の美容室、日本食レストラン街などもあり、日本人にとって過ごしやすいモールです。ドンドンドンキもあります。
Mid Valley Megamall(ミッドバレーメガモール)
1999年11月にオープンし、400店以上の店舗があります。総床面積は約15万8000㎡(東京ドーム約3.4個分)で、マレーシアで6番目の大きさになります。
日系企業の店舗が多く、日本人にとってはとても買い物しやすいモールかと思います。我が家も一番多く利用しているのがこちらのモールです。
SURIA KLCC(スリアKLCC)
クアラルンプールのランドマークであるペトロナスツインタワーの麓にあるショッピングモールです。総店舗数は300以上、高級ブランドからファストファッションまであり、飲食店も多く入っています。
紀伊国屋書店などもあり、意外と日本人向けのお店も多いモールです。
Sunway Putra Mall(サンウェイプトラモール)
「サンウェイラグーン」などで有名な「サンウェイ」グループによるショッピングモールで、2015年にオープンしました。
外国人観光客は比較的少な目で、ローカルの雰囲気漂うモールです。
クアラルンプール (モントキアラ周辺)
163 Retail Park (163リテールパーク)
モントキアラにある比較的新しいショッピングモールです。人気のラーメン屋「官兵衛」なども入っています。
Publika(パブリカ)
「駐在員御用達」といわれるモール。オシャレで高級感があります。建物上部にはコンドミニアムが直結しており、日本人も沢山住んでいるそうです。
和食レストランが多く、何度も行きたくなります。
セランゴール州
1UTAMA Shopping Center(ワンウタマ)
1995年にオープンした、約700店舗が入るマレーシア最大、東南アジアでも最大のショッピング・モールです。
モール内に熱帯雨林があったり、スカイダイビングの体験ができたり、家族で楽しめるアトラクションが盛りだくさんです。
いかがでしたでしょうか。それぞれが個性あるモールで、何度も行きたくなります。また情報は随時更新していきます。
クアラルンプールで楽しいショッピングタイムをお楽しみください!