
Kimini英会話ではどのようなレッスンが受けられる?無料体験ってどうやるの?お得に無料体験を受ける方法は?

マレーシア在住ママブロガーのみやこうさぎです。オンライン英会話歴3年の私がKimini英会話の無料体験を試してみたのでお答えします!
Kimini英会話の無料体験を受けてみた
こんにちは、マレーシア在住のママ、みやこうさぎです。
今回は私が最近体験したオンライン英会話サービス、「Kimini英会話」の無料体験について率直な感想をお伝えしたいと思います。

みやこうさぎについて
・2020年12月からマレーシアで家族4人暮らし
・2020年の夏からオンライン英会話を始め、現在までずっと継続
・子供2人はイギリス系インターへ通う
・簡単な英会話はできるが流暢ではない
今まで「DMM英会話」「レアジョブ英会話」「QQ English」のサービスを利用してきましたがKimini英会話は初めて。他のスクールとの違いも意識しながら、詳細をレポートしていきます!ドキドキ。
Kimini英会話とは?
なんとあの有名な「学研」によるオンライン英会話です!教育業界で70年の歴史をもつ大企業の学研グループが運営しているとなると、何となく安心ですよね。
特徴は「コース」というものを指定し、それに沿って学習を進めるという点。英語の学習方法がわからない方でもシステムに沿って学習をするだけで『話せるようする』コース学習。効率的に適切な順番で学べるよう工夫されているそうです。
オンライン英会話業界ではこの「コース」という学習方法は珍しいそうです。

Kimini英会話の料金プラン
Kimini英会話の料金プランはどのプランでも入会金などはかからず、月額料金だけがかかります。
条件 | 月額(税込み) | |
スタンダードプラン | 毎日終日1レッスン | ¥6,380 |
ウィークデイプラン | 平日の9時〜16時のみ | ¥4,840 |
月2回プラン | 月2回 | ¥1,210 |
月4回プラン | 月4回 | ¥2,420 |
月8回プラン | 月8回 | ¥4,840 |
Kimini英会話無料体験レビュー
では早速、Kimini英会話の無料体験をやってみたいと思います!ドキドキ。
Kimini英会話無料体験を受けるまでの手順
ここからは実際にどのように申し込んだのか順番に記載します。
まずはネットで申込
まずはホームページから無料体験を申し込みました。
10日間も無料体験ができる事に驚きです!
(でも、下のリンクから申し込みますと何と30日間無料になります!長い!)
学研のkiminiオンライン英会話
コースの選択
さてKimini英会話の特徴である「コース」の選択です。
沢山あるのでどう選んでいいやら・・と驚きましたが、目的別におすすめのコースが書いてあり助かりました。

「文法はそれなりに理解しているので、発話力を集中して鍛えたい!」
はいはい、私はそれです!
私は今資格試験を受ける訳ではなく、ビジネスで英語を使う訳では無く、インターのママ友や先生や近所のお友達と英語でコミュニケーションを取りたいだけなので、この辺が私のニーズに合いそうです。
とりあえず「絵で見てパッと英会話コース 基礎編」というのを選んでみました。
クラスの予約
次に予約画面へ。操作は簡単で分かりやすいです。
予約画面を見ていてびっくり。

「このあとすぐ」という表記がある!
プルダウンすると日付が出てくるので、もちろん次の日以降の予約も可能ですが、「このあとすぐ」を選択すると30分後くらいから予約できました!これはすごい!今までやってきた英会話スクールでは無かったスピーディーさです。
「やるか!」という気分になった時に予約して、すぐレッスンを受けられるのは物凄い特徴ですね。
ただ、先々まで沢山の予約をする事はできないみたいです。ずっと同じ先生がいいから、先の日程まで予約を・・という事はできないみたいですね。
Kimini英会話 実際のレッスンの様子
一回目は大失敗。時差を忘れてました・・。タイムゾーンは変更できます。
これは完全に私のミスなのですが、一回目のレッスンは参加できませんでした。レッスン時間にページを開いてみたら「レッスン不成立」の文字が。ん?
あ~!時差を忘れてました!
Kimini英会話はデフォルトで日本の時刻になっているので、マレーシア時間で考えると表示より1時間早くレッスンを受けないといけません。
調べたら「アカウント情報」の「表示時刻」からタイムゾーンを選択できます。GMT+8に変更しました。トホホ・・。
初めてのレッスン 予習・復習ができる!
さて次の日にレッスンを受けてみました。驚いた事に、予約画面を見たら「予習・復習」のタブが。事前に動画やテキストで予習ができる事が判明。さすが学研、レッスンの内容を頭に定着させる為にこれはあるのね。
いつまで続くかわかりませんがちゃんと予習してレッスンに臨みましたよ!
イヤホンとWebカメラをPCに付け、予約した時間ぴったりに「教室に入る」ボタンを押すと・・すぐ繋がりました!
「Hello, can you hear me?」と元気な声。とりあえず問題なく繋がってホッ。まずは挨拶と、軽く雑談から。朝ごはん食べた?天気はどう?など聞かれました。
「Kimini英会話は初めてなので、進め方が分からないから教えてね」と言うと「お~、初めてなのね!ようこそ!」と言われました。体験である事は先生側には見えないのかな?リアルなKimini英会話が見れるという事で、これはワクワク(体験用の先生がいるとかより、リアルですよね)。
絵で見てパッと英会話コース 基礎編 について
イラストを見て、その場面に適した英語を瞬間的に組み立てて発話するトレーニングをするコースです。レッスンが始まると、まずは絵がありその下に日本語でシチュエーションが書いてあります。
このシチュエーションではどのように英語で言いますか?とひたすら問われるレッスンです。
自分でまず回答し、先生が文法等を直してくれ、さらにこんな言い方もあるよね~と何パターンか教えてくれます。
それを5シチュエーションやり、暗記タイムがあり、先生に覚えてるかテストされて終わりです。
感想は・・う~んちょっとつまらなく感じたかも。フレーズを暗記したりするのは自習でできるので、オンライン英会話ではバンバン喋りたいと感じた私は、コースを変更する事にしたのでした(個人の感想です)
無料体験できる期間が長いので、自分が「続けたい!」と思うコースが見つかるまでいろいろ探してみるとよさそうですね。
トピックスピーキングコース 中級編
2回目のレッスンはコースを変えて「トピックスピーキングコース 中級編」というのにしてみました。「絵で見てパッと英会話コース 基礎編」はKimini英会話記載のレベルで2~4と書いてあり、少し簡単すぎるように感じたので今回はレベル5~8のものにしてみました。
始めにカウンセリングやレベルチェックをするスクールもありますがKimini英会話は無いので、自分でいろいろ試してテキストを選ぶ必要がありますね(個人的にはカウンセリングは面倒臭いので無くていいと思います)。
さて今日も問題なく接続でき、レッスンスタート。昨日とは違う先生ですがやはり明るい印象の方です。
トピックスピーキングコース 中級編はまず4つのトピックから好きなものを2つ選び、それについて会話していきます。長文を黙読→音読(ロールプレイ)→センテンスを作る練習→フリートーク というような流れ。
感想は・・楽しい!とても楽しくレッスンが受けられました。センテンスを作るのが簡単そうに見えて意外と頭を使うのでいい訓練になります。あと暗記タイムとか暗記テストが無いのが個人的にはとても気楽でした。あとこのコースは予習をしなくてもいけそうです。勉強っぽくないのがいいですね、でもこれは好みによりそうです。
私はとりあえずこのコースで体験を続けてみます!
予約とキャンセルが簡単で気楽!続けられそう。
何日間か体験してみて、他の英会話スクールと違うな~と思ったのが「予約とキャンセルの手軽さ」。
「オンライン英会話やろう!」と思った時にすぐ予約でき一時間以内にスタートできる!そして直前でも評価の高い先生も結構予約できたりする。
そして急に用事が入ってしまった時には30分前までならキャンセル可能。
QQイングリッシュなどは結構先の日付で予約しないと人気の先生は埋まってしまうし、キャンセルは12時間前になるとポイントが消費されてしまうペナルティがあったので、気楽さが全然違います。
Kimini英会話は忙しい人に向いている英会話スクールですね!
少し使いにくいと思った点
何回かレッスンを受けてみて思いましたが、回数プランを除きレッスンを1つずつしか予約する事ができず、そうすると同じ先生でずっと予約をする事が難しくなるので毎回新しい先生になりがちです。
私はそれでも構わないのですが、毎回自己紹介をするのが面倒くさく、会話の流れで「マレーシアに住んでいる」と言うとその話題になりがちです。生徒のプロフィール画面などで事前に基本的な自己紹介を先生に伝えられたら、毎回同じ会話をしなくていいのになと思います。
また随時情報をアップデートします。一緒に英語頑張りましょう~!
