現在こちらの「うさぎツーリスト」のマレーシア情報のみを、新しく作成したサイト「うさぎツーリスト in マレーシア」に少しずつお引越し中です。もしよければマレーシア情報は新サイトも併せてご確認下さい。

うさぎツーリスト in マレーシア

実録!コロナ禍のマレーシアホテル隔離➁ 一日のスケジュールと食事。隔離全体の出来事も。

スポンサーリンク
マレーシア

ホテルイスタナにてホテル隔離を経験しました。今回は1日のスケジュールと隔離全体のスケジュールを記載してます。全食事の写真も載せています。これから入国する方の参考になれば幸いです。

かくして始まったホテルイスタナでのホテル隔離。

一日の大まかなスケジュールから記載します。

7時頃起床。8時頃朝ごはんが届けられる。

特に追われている予定も無いので適当な時間に起きます。とはいえ健康の為に全員8時には起こすようにしていました。

静かな室内に突然「ピンポーン」とチャイムが鳴ります。

チャイムと同時に「Ready!!」とドアで叫んでくれる人も。

朝ごはんです!!

といっても中まで運んでくれるわけではありません。

ドアを開けると椅子があり、その椅子の上にご飯を置いておいてくれます。

それを自分で取りに行きます。取りに行く時にはスタッフの方の姿は無く、スタッフの方とは一切接触がありません!!

徹底していますね。

ホテルイスタナの食事はこんな感じです

毎日食事の写真を撮ってみました(笑)。なかなか美味しそうじゃないですか!?しかもボリューム満点です。結構な頻度でケーキが付いてきます(しかも全て違う味)。

もともと、追加代金を払って夕食は子供分のみ「和食」をリクエストしていました。予約担当の方からはOKをもらっていたけれど、実際はなかなか和食が来ず(笑)

でもたまに和食が来ました。スケジュール通りに用意できなかったとの事で、結果的に追加代金は不要になりました。 なんか申し訳ない・・。

噂通り、ホテルイスタナのご飯は本当に美味しかったです!たまに辛い物も出たけれど、子供達が一食全く食べられなかった・・という事は無かったです。

子供が全く食べれなかったらどうしよう・・と食材を沢山持ち込みましたが、隔離中は殆ど使わず(笑)。(でも持ち込んだ日本食は隔離明けに大活躍しました。)

イスタナで隔離だったら、好き嫌いが多い人を除き何も食材は持ち込まなくていいと思いますが、あって本当によかったと思ったのが「醤油」です。

基本的に全部おいしいんですけど、なぜか卵料理は味付けがありませんでした。目玉焼きやオムレツは塩っ気が無いと食べづらく、醤油が大活躍。

午前中はお勉強・お仕事集中タイム。私はお洗濯と掃除。

朝ごはんを食べ終わると、お勉強タイムです。

日本から持ってきたワークや、日本でくもんを退会した時に先生が「隔離中暇でしょ」とプレゼント(?)してくれた大量のプリントを、毎日少しずつやっていました(笑)。

 
日本で続けていたDMM英会話、隔離中も二人とも毎日続けましたよ~!PCがあればどこでも続けられるって、凄いですよね。もちろん現在も続けてます。
 
パパはPCでお仕事。
 
私はというと・・まずひたすら洗濯です。
隔離中は洗濯は自分でしないといけません。洗濯機なんて当然無いですよ。
ひたすら手洗い。慣れるまで結構時間がかかりました。
 
洗濯が終わるとお掃除です。ウェットティッシュであちこち拭いてました。
コロコロはパパと子供達のお仕事にしていて、運動がてら部屋中の床とベッドをコロコロしてもらいました。

午後はまったり過ごす

お昼になるとまたピンポーン♪と来ます。

お昼ご飯を受け取り、ランチタイム。午前中は殆ど動いてないのでお腹は空ていないはずなのですが、またモリモリ食べてしまう。

ご飯後はYoutubeを見たり、ゲームをやったり。Amazon fire stickをテレビに挿す事ができたので、Youtubeは問題なく見れました。でもprime videoは見れなくなっていました。プライム会員のまま渡航しましたが日本じゃないと見れないみたいです。

ゲームはNintendo switchが問題なくテレビに接続できたので、スプラトゥーンやマインクラフト等をやってました。マコなんて日本や他の国にいるお友達とライン通話しながら一緒にスプラトゥーンを通信で繋げてプレイしてましたよ。凄い時代ですよね。

夕方になると強制的に家族全員運動タイム!

Youtubeでダンス動画を流してみんなで体を動かしてました。私は隔離中にNiziUのmake you happyを踊れるようになろうと毎日練習しましたが、時間をかけても無理なものは無理でした( ノД`)

運動後はゆっくりお風呂。バスタブもついてたので、お湯に浸かる事ができました。

夜ものんびり過ごす。夜9時までにごみを出しておく。

6時頃夕食が届けられるのでモグモグ。食後はまたYoutubeを見たり、お絵描きしたり。あと家族でハマっていたのが「はぁっていうゲーム」。

 

渡航前にお友達に「隔離中みんなで遊んでね」と頂いたカードゲームなのですが、毎日遊んでました! 

ちょっと演技力が必要なゲームなのですが、なかなか面白くて家族皆で爆笑しながら遊びました。このゲーム面白いのでおすすめです。

あとはトランプで神経衰弱をしたり。子供連れで隔離に挑む方、カードゲームはあるといいかも・・。 普段忙しくて、ゆっくりカードゲームなんてできないですよね。こういう時間も貴重でした。

ごみに関しては、夜の9時までに決められた袋に入れて廊下のイスに置いておくルールでした。

何だか穏やかじゃないデザインのごみ袋。

こちらに残飯も含め、全てのごみを入れて結束バンドで閉めます。

こんな感じで、毎日のんびり過ごしてましたが、起床時間と就寝時間は同じくらいになるよう努めてました。こんなに引きこもるのは人生で初。外が好きな私とマコは3日目くらいから外に出たくなりました。男性陣はむしろひきこもり生活、快適そうでした。

隔離期間の日程

24日(木)1日目・・夜にホテルにチェックイン

27日 (日)4日目・・夜9時頃突然MOH(Ministry of Health)より電話。「明日検査やるから準備しておいてね~」と言われる

28日(月)5日目・・PCR検査※1 リネン交換※2

30日(水)7日目・・チェックアウト※3

※1

隔離中のPCR検査で陰性が出ないと、当然ですがチェックアウトできません。ホテルイスタナの場合、2時~4時くらいまでにスタッフが迎えにいくから、部屋の中で待っててね、との事でした。検査代金もその場で払うので、現金かカードを用意していきます。

スタッフの人が迎えにきて、何やら広い部屋へ行くと、結構人がいました(ルームウェアで行ってしまった事を後悔。)

ここで問題が発生。私達は日本でPCR検査を受けてきたので7日間隔離と空港で言われましたが、スタッフの人に「10日間隔離が必要だよ」と言われてしまいました!

という訳で、陰性証明書と空港でもらう隔離日数の書いてある紙も持って行った方が無難かもしれません。

この時すごい必死で説明したら今までに無いぐらい英語がスラスラ出て、その後近くにいた日本人に通訳を頼まれた(笑)。人間、必死になると自分の能力を超える事ができると実感した瞬間でした。

検査は鼻からのスワブ検査のみ。この検査結果はその後も伝えられませんでした。陽性のみ言われるのかな?

※2

週に1度リネン交換があると聞いてましたが、私達の時は5日目でした。全てのベッドの枕カバー、シーツ、布団カバーと、タオル類を決められた時間に廊下に出しておくと、新しいものを持ってきて置いておいてくれます。

※3

チェックアウトに関しては特に何もアナウンスが無かったので前日にドキドキと旦那氏がフロントに電話すると、明日の10時~12時までにスタッフの人が迎えに行くよ~と教えてくれました。勢いあまって9時くらいには準備万端でしたが、結局迎えに来てくれたのは12時半頃(笑) とにかく無事チェックインできて良かった!

心なしか防護服のスタッフさんもロビーにいるホテルスタッフさんもgrabの運転手さんもみんな笑顔。努力して何かを成し遂げたわけでは無いけれど、なぜか達成感で涙が出そうになりました(笑)。

次回は、隔離に必要な持ち物などを紹介します♡

マレーシア旅行の基本情報 観光のベストシーズンは?持ち物や注意点は?まずはこちらの記事をチェック!
マレーシアに行ってみたいけど、正直どのような国か分からない人も多いのでは?とても住みやすく魅力的な国で、旅行をするのにもオススメです。 どんな国なのか、旅行をする上で知っておいた方がいい事などをまとめましたので、ぜひチェックしてみて下さいね!

⇧マレーシア旅行特化サイトをオープンしました。マレーシア旅行に関するより詳しい情報はこちらからどうぞ!

*************
下記をクリックして頂けるとランキングのポイントが入ります。
クリックして応援して頂けるととっても励みになります。
参考になったよ~という方もポチ!

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング
タイトルとURLをコピーしました