☆ポイント☆
・スタッフの人(江戸の人)とは目が合うと絡んでくるので、ノリよく楽しく過ごしましょう(笑)
・沢山歩くので、ベビーカーがあるといいかも。
・忍者怪怪亭は超要注意!!他にも暗かったり怖かったりする施設が多いので
事前リサーチをオススメします。
↓詳細は下記↓
あさや宿泊の続きです。
あさやからバスでEDO WONDERLANDへ
あさやの超美味しい朝ごはんブッフェを食べた後、
ホテルから事前に予約したバスで「EDO WONDERLAND 日光江戸村」へ。
バスは他のホテルも経由して行ったので、20分くらいかかりました。
到着し、入場チケットを買う所にて。
お金を払おうとしたばぁばに対し、
ばぁば「合計でいくらですか?」
受付のお姉さん「一万両でございます」(キッパリ)
ばぁば「え?」
受付のお姉さん「一万両でございます」(キッパリ)
と、突然の江戸風。
あー、そういう感じね。と気合を入れる私たち家族。
ばぁば「・・・。はい一万両!」(一万円を出す)
受付のお姉さん「ありがとうございます」
無事チケットが買えました。
かき氷のメニューもこの通り、円ではなく両。
江戸の町並みと江戸の人
中に入ると、もうそこは江戸の町並み。
江戸の人が目が合うとやたらと話しかけてきます!(特に子連れだと。)
パパは侍に突然絡まれたり、
子供達は岡っ引きに「鼠小僧を見かけたら教えてほしいでござる」と頼まれたり。
南京玉すだれを教わったり
大八車の後ろに乗せてもらったり。
何もしなくても、町の中をフラフラするだけで楽しめます。
江戸の人たち、すごいホスピタリティ!
何でもないところにさりげなく試衛館を発見。
新選組ラブの私とマコは大興奮!芸が細かいなぁ・・。
町を散歩するだけでも面白い。
敷地内にかなりの数のアトラクションがありますが、
全てを1日で見ることはできないので事前リサーチの末いくつかに絞り見てまわりました。
結構、効率よく見れたと思います。
行ったところをレビューしていきます。
忍者からくり格言迷路
自分の足で歩きながら進む、巨大迷路です。
入った瞬間、茂みから「家康じゃぁ・・ワッハッハ・・」←うろ覚え
みたいな低い声がして、驚いたソーマは泣きながらギブアップ。
入って1分で諦めるとは・・。
私とソーマはそんな訳で体験できていないのですが、マコとパパとじぃじばぁばは楽しかったみたいです。
結構謎解き(?)が多いのと、かなり歩くので疲れると言ってました。
忍者怪怪亭
ここは要注意ですよ!!!!
ただ床などが斜めになってるだけの家なのですが、
人によっては三半規管がおかしくなって動けなくなります!
私は30秒くらいでギブアップ(出口はそこら中にあります)。
普段から三半規管は弱い方です。
外に出てからもめまいが収まらなくて、5分くらいうずくまってました。
じーじばーばも1分くらいでギブアップ。
パパと子供たちは10分くらい遊んで、外に出てからもピンピンしてました。
言葉だと説明しにくいのですが、とにかくやべー場所です(笑)
大忍者劇場
ここは子連れにもオススメです。
一言で言うなら「ニンジャってこんな感じで戦うんだぜ。かっこいいだろ。」
と言わんばかりに、アクロバティックで格好いいアクションが続きます。
最後はなぜか格好いい忍者ダンスまで披露。
歴史マニアの日本人としてはいろいろ思う所もありますが、
とにかく格好いいのでニンジャ好きな外国人や子供にはぜひ見せたい感じ。
写真撮影もOKです。
暗いので子供には怖いかな?と思いましたが、
予めスタッフの人に途中退室できるか聞いたら「ぜんぜん大丈夫ですよ」と言ってくださったので気楽に見れました。
結果、超怖がりなソーマも最後まで大丈夫でしたよ。
すっかり忍者ファンになった様子。
ニャンまげ劇場
ここはムービーシアターになります。
スタッフもいなく、時間になったら勝手にムービーが始まります。
適当に入って適当に出れる、気楽な劇場です。
休憩に、昼寝に(?)意外とこういう場所って大事。
ちなみにニャンまげの話は・・くだらないです(笑)
子供は大笑いしながら見てました。
水芸座
水芸という伝統芸を見る劇場。靴を脱いで地べたに座るのが
何とも面倒くさくて心地よくなかったです。ものすごく混雑してるし。
赤ちゃんとかがぐずっても気楽に出入り出来ないので注意が必要です。
入場も退場も狭くて人が多くて大混乱です。
水芸、私は「大したことないな~、つまらないな~」と思いましたが
マコには大ヒット。演じていたお姉さんの声と顔が可愛かったのでとても気に入ったようです。
手裏剣道場
一回600円で手裏剣を何枚か投げられます。
成績次第で景品ももらえます。
マコよりソーマがこんなところで才能開花。
なぜかとても上手で、景品も一番豪華なものがもらえました。
小さい子は前の方から投げる事ができるので
気楽にチャレンジしてみた方がいいと思います!
体験しなかったけれど次回やりたいもの
①コスプレ
子供達が乗り気じゃなかったので今回はやりませんでしたが場内は忍者や侍に扮したお客さんでいっぱい。
値段は高いのですが、せっかくなのでいつかやってみたいです。
パパとソーマに新選組の服を着せて萌えたいです。
②江戸職業体験
ものすごく人気があるみたいです。
やりたい人は朝一で予約した方がいいみたい。
忍者・捕物・新選組の職業体験ができます。
5歳からできるのでマコの年齢ならできましたが、
本人が乗り気じゃなかったので私たちはやめておきました。
忍者の修行の様子。厳しくも優しい先生忍者にしごかれてます。
日光江戸村、とっても楽しかったです。一日あっという間。
お土産屋はもっと歴史グッズとか多ければいろいろ欲しかったのに
お菓子ばかりで残念でした。
歴史好きにはたまらない場所。
子連れにも優しく大満足でした。
歴史を知らない子供も結構楽しめると思います。
また絶対行こうと思います!!
行った時期:2018年8月 マコ7歳 ソーマ4歳
2021年3月24日更新
|