今週のお題「急に寒いやん」
最近急に寒くなってきましたね。
だんだん葉っぱの色も変化してきて、紅葉が楽しみな季節になってきました。
子育て中でもたまには美しい紅葉を見て癒されたいですね。
子供にも、日本ならではの美を楽しめる人になって欲しいなぁと感じます。
東京には紅葉を楽しめるスポットが沢山あります。
今日はその中から特に子供連れにもおすすめできるスポットをご紹介します。
東京の紅葉の見ごろはいつ?
東京では例年11月上旬から葉っぱが色つき始め、11月下旬~12月上旬に見ごろを迎えます。
今年は特に感染症拡大防止の為、入場制限をしている場所や事前予約が必要な場所もありますので、早めにリサーチをした方がよさそうです。
東京の紅葉スポット 子供連れにもオススメできるのはこちらの施設!
①六義園
「りくぎえん」と読みます。
六義園は、徳川5代将軍・徳川綱吉の側用人・柳沢吉保が造営した大名庭園です。
駒込駅からは徒歩で行きやすく、正門の近くに授乳室やベビーチェア付トイレがありますので子連れでも比較的過ごしやすい庭園になっています。
ただ、道は平坦でない所もあるので、ベビーカーより抱っこ紐の方が動きやすいかもしれません。
入口はこんな感じです(去年撮ったものです)
イロハカエデ・イチョウ・バセノキなどが園内を彩っています。
ライトアップも人気がありますが、今年は感染症拡大防止の為中止のようです。
写真が下手な私が撮っても、この美しさ
令和2年11月11日(水)から12月13日(日)までは、事前に下記リンクから整理券の事前予約が必要となります。
➁代々木公園
代々木公園は、23区内の都立公園の中で五番目に広く、陸上競技場、野外ステージなどもあります。元々は東京オリンピックの選手村でした。
イロハモミジ、イチョウ等の紅葉が楽しめます。
紅葉の写真は東京都公園協会のHPよりお借りしました。
代々木公園は幼児用サイクリング広場や芝生がありますので、紅葉を楽しみながらも子供連れでたっぷり楽しめる公園です。
おむつ替え用ベッド・ベビーチェア付きトイレも複数あるので、赤ちゃん連れで遊びに来ている人も多いです。
とても広いですが道がデコボコしていないので、ベビーカーで来た方が楽かと思います。
たまに、ベビーカーを高速で押しながらランニングしている人も見かけます(!)
➂浜離宮恩賜庭園
海水が出入りしている「潮入の池」がある、都内で唯一の庭園です。
元々は将軍家の別邸、明治維新ののちは皇室の離宮となり、現在は東京都に下賜されました。
紅葉の写真は東京都公園協会のHPよりお借りしました。
広すぎず、見どころもコンパクトにまとまっているため子連れでも回りやすいですが、砂利道が多いのでベビーカーでは動きにくいです。抱っこ紐の方が動きやすいです。
こちらは紅葉の時期の写真ではありませんが、高層ビルと日本庭園のコントラストも楽しめる、こんな写真が撮れる庭園です。
授乳室・おむつ交換台もあります。
④東京都庭園美術館
目黒駅から近い施設です。芝庭・日本庭園・西洋庭園の3つがあり見応えがあります。個人的には日本庭園が一番好きです。
おむつ交換台・ベビーチェア付トイレ・授乳室もあります。
ちなみに敷地内にある美術館にものすごく行きたくて、家族を付き合わせてしまったのですが、美術品に興味のない男性陣は二人とも退屈そうにしていて反省しました(笑)娘は多少喜んでましたけど・・。また今度一人で来ようと思います。
美術館は大人のみ、または美術品が好きな子供と行った方がよさそうです。
いかがでしたでしょうか。
子連れでも紅葉を楽しめるスポットが多数ありますのでぜひ行ってみて下さいね。
下記をクリックして頂けるとランキングのポイントが入ります。
クリックして応援して頂けるととっても励みになります。
紅葉見に行きたいよ~という方もポチ!