ドンドンドンキ(DON DON DONKI)に行ってみました。マレーシア初出店のドンキ、一体どんな雰囲気なのでしょうか?
マレーシアのドンキ(DON DON DONKI)に行ってみた
2021年3月に新しくマレーシアにオープンしたDON DON DONKI。アジアで4か国目の出店となるそうです!オープン時にはかなり話題になりました。
我が家は何度も行きましたので、どんなお店なのかご紹介します。アプリでポイントを貯めるシステムがあるのですが、我が家はよく行くので先日ポイントが貯まりドンペン人形をゲットしました(笑)

八天堂のパンもあるよ~
DON DON DONKIへのアクセス
Lot10にはデカデカとドンキの看板が!
入口は2階にあります。開店当時は長蛇の列だったそうですが、現在は大分落ち着いています。写真は平日の9時半頃の様子。
DON DON DONKIの店内の様子
入店すると、お馴染みの「ドンドンドン♪ドンッキ~♪」の音楽の英語版が流れてる!そしてこの独特のガチャガチャした陳列の仕方!日本のドンキが懐かしくなります。
入ってすぐにお食事コーナーがあります。その場で注文をし、海鮮丼などを食べる事ができます。
美味しそうな丼メニュー・・。

Lot10のドンドンドンキは3フロアに分かれています。ちょくちょく配置が変わりますが、だいたいこんな感じのフロア構成です。
2F(入口)→食堂・日用品・化粧品・お菓子
1F→野菜・肉・魚・スイーツ・調味料・飲料・お惣菜
GF(会計)→お菓子・値引き品・冷凍食品
化粧品コーナーも充実していました。でも輸入なのでちょっと割高です。でも日本の化粧水がマレーシアでも買えるのが嬉しいですね。マスクもありました。
入口のある2階は食事コーナー、化粧品、お菓子、運動グッズが充実していました。
階段を降り、1階の食品のコーナーへ・・。カゴを持ちながら階段での移動になるので転ばないよう注意!スタッフの方が階段付近にいて「カゴを運びましょうか?」と言ってくれることもあります。赤ちゃん連れとかだと有難いですよね。
個人的にはこの食品が充実している1階が一番楽しいです!
お肉コーナー!日本では当たり前のこの光景も、マレーシアだと興奮するのです!大量のハンバーグ!!もちろん購入しました♡美味しかったです。
調味料コーナーもこのとおり充実。いろいろ買いたくなる!とりあえず味ぽんが近くのスーパーで見当たらなかった為購入。
お惣菜・お弁当コーナー!あぁ近くにあったら毎日でも買いに来たい・・。コロッケも近くのスーパーでは売ってないので大コーフンでした。からあげの詰め放題をやっている事も。
そして一番嬉しかったのが、お寿司のコーナー!!
お寿司を取り扱っているスーパーはマレーシアでもたまにあるものの、このドンキのお刺身は一段と美味しそうに見えます。ツヤもあって肉厚!イクラも美味しそう。
他に、冷凍の大きいサバもあり購入しました。
スイーツのコーナーも充実。プリンとか和菓子とか、マレーシアでは意外と見ないスイーツも売っているので爆買いしたくなります(笑)
階段をさらに降りてGFに行くとフルーツコーナーがありました。既にカゴが一杯だった為あまり見ずにスルー。他には乾物系もこのフロアにありました。
レジもこの階なので売り場面積は少し小さめ。
お会計。黄色のドンキのバッグ、一度購入したら次回行くときには持っていくようにしましょう。
DON DON DONKIの購入品
我が家の購入品を一部紹介します。
スイーツ♪
下の情熱プリンはドンキに行ったら絶対勝った方がいいです。トロっとしていてカラメルはほろ苦く、絶品です。RM5.9でした。
ケーキもちゃんと美味しかったですよ。プリンの左上にあるのはマンゴーわらび餅。日持ちのするお菓子も購入。日本のお菓子、子供達が大喜びします。
おかず類♪
お寿司は普通に日本で食べるものと変わらなくて美味しかった~!特にサーモン。米櫃用の防虫剤は近くで売ってなかったので有難かった~!
ドンキで何買おうか迷ったら、とりあえずスイーツとお寿司を購入する事をオススメします!
日本では騒がしいドンキホーテがそこまで好きでは無かったのですが、マレーシアのドンキは広いし懐かしい日本製品が大量にあるのでとても楽しく感じました。
とてもワクワクするのでぜひ行ってみて下さいね!

⇧マレーシア旅行特化サイトをオープンしました。マレーシア旅行に関するより詳しい情報はこちらからどうぞ!