アクエリアKLCC水族館に行ってみました。子連れで行った時の様子や注意点が分かります。事前購入できるチケットについても記載しています。
アクエリアKLCC水族館に子連れで行ってみた
先日、 アクエリアKLCC水族館(Aquaria KLCC)に行ってきました!
もともと日本にいる時から水族館が大好きだった我が家。クアラルンプールで訪れる最初の遊び場も、やはり水族館にしました!いったいどんな水族館なんでしょう、ワクワク!
アクエリアKLCC水族館へのアクセス
モノレール ラジャ・チュラン駅から徒歩約10分。
ペトロナスツインタワーの近くの、KLコンベンションセンターの地下にあります。
ツインタワーからは地下で繋がっています。
以前紹介したパビリオンまでは、空調の効いた通路で繋がっています。ブキッビンタン方面から歩く場合はこの通路が便利。
外はとても暑いので、涼しいこの通路は有難い!でも大人の足で10分位はかかります。歩きたくないよ~という方はGrabでGo!

アクエリアKLCC水族館の料金
外国人の場合、大人69RM、子供59RMです。3歳以下は無料です。
でもVISAのコピー(仮の状態でもOK)を持って行くと割引してくれます。ちょっとこの辺のルールはよく分からないのですが、何かしらのVISAをお持ちの方はコピーを提示してみる事をオススメします。
インターネットで事前にチケット購入もできます(こちらの方が少し割安かも)。
アクエリアKLCC水族館の展示
約150種、5000匹の魚を展示しているというアクエリアKLCC水族館。 クアラルンプール最大の水族館との事です。
チケットを買って入ると早速色々な水槽が。全体的に暗いので、暗いのが苦手なお子様はお気を付けください。
あと、マレーシアのどこの観光地でもそうですが、とても寒いので羽織るものがあった方がいいです(笑)
ぎゃっ、ガイコツが!展示の仕方が独特です。
虫や爬虫類もいます。巨大なゴキブリも展示していたので、私は遠くから見ていました。子供達は興味津々。 日本の水族館では見た事が無い生物もちらほら。
展示の仕方が綺麗です。あとお気づきかもしれませんが、とても空いています。やはりKLCCに行ったらみんな水族館より買い物に行くのか・・?他のお客さんは子供連れが多かったです。
人混みが苦手なのでとても快適に過ごせました!
ハイライトは水中トンネル!
水族館の後半に登場するのがこの水中トンネル。
右側は動く歩道、左側は普通の床になっています。
エイの裏側はいつ見ても笑っちゃう。
右に左にキョロキョロ。水中トンネルって面白いですよね。
こんなアクティビティもあります
私達は参加していないのですが、「Sleep With Shark」「Dive With Shark」等の楽しそうなイベントもやっているみたいです。ホームページから予約できるみたいです。
コロナの感染状況次第で、できるタイミングも限られているかもしれませんが、行く方はぜひチェックしてみて下さいね。
「Sleep With Shark」は子供向けみたいです。サメと寝れるの!?気になるので次回行った時は参加してみようと思います。
小さいながらもいろいろなコーナーがあり見応えのある水族館。
解説も書かれてますので、ちゃんと読めばとても勉強になりそうです。英語なのであまり読まずに進んでしまいましたが(笑)
KLCC水族館、全体的にとても見やすく、広すぎない水族館で子連れには割とオススメできる水族館だなと思いました!展示している生物がやはり少し日本の水族館と違うので新鮮です。
子供と行っても1時間位で見終わる規模なので、水族館を出た所にあるフードコートでご飯を食べたり、スリアKLCCでお買い物をしたり、KLCCパークで遊んだり、立地的に他のアクティビティも楽しめるのが魅力です。
KLCC水族館、ぜひ行ってみて下さいね!